創造表現学会主催 講演会「デザインをつかまえる」のお知らせ
創造表現学会主催 講演会「デザインをつかまえる」のお知らせ
ふわふわと浮かんで、なかなかつかまえることができないデザインのアイディア。
プロのデザイナーは、いったい何をどんなふうに考えてデザインしているのでしょう?
この講演会では、地域を軸足におきながら、全国各地でブランディング・デザインを手がける鎌田順也さんをお招きして、「デザインをつかまえる」ためのコツをこっそり教えていただきます。
各地のさまざまな価値と魅力に注目が集まる現在、誰にでも「わかる」デザインが、より求められるようになりました。シンプルなロゴやポスターをとおして、デザインは何を伝えているのか。今回は、実際の地域ブランディングの事例を多くご紹介いただくことで、デザイナーの仕事の一端をのぞいてみたいと思います。
この講演会のフライヤーも鎌田さんのデザイン。デザインの意図は、当日会場でご本人にお聞きください!
【日時】
2025年11月5日(水)16時50分〜18時20分(5限)
【場所】
愛知淑徳大学 長久手キャンパス 5号棟512講義室
【講演タイトル】
「デザインをつかまえる」
【講演者】
鎌田 順也(かまだ じゅんや)氏
【プロフィール】
クリエイティブディレクター、アートディレクター。1976年生まれ。東海大学卒業。KD主宰。経営とデザインを繋ぐことを基点に、東京・埼玉・横浜・千葉・静岡・奈良・山口など全国各地のブランディングを幅広く手がける。理念作成など運営方針からクリエイションする、地域活性化プロジェクトに深く携わる。審査員としてロンドンD&AD、大阪・関西万博ロゴマークなどに招請。主な受賞歴として、ロンドンD&AD金賞、ニューヨークADC銀賞、JAGDA新人賞、JAGDA賞、日本パッケージデザイン大賞金賞、日本サインデザイン賞最優秀賞、グッドデザイン賞など多数。
【主催】
愛知淑徳大学 創造表現学会
【企画・問合せ】
創造表現学部メディアプロデュース専攻 宮田雅子

