加島 正浩/かしま まさひろ

メッセージ

大学のすてきなところは「他者」に出会えることだと思います。友だち、教員との出会いはもちろん、書物、学問との出会いも「他者」との出会いだと思います。これまで自分が想像だにしなかった、考えもしなかった人や考えに出会うこと。新たな出会いから自分の可能性を広げていけること。それを可能にするのが大学という場の意味だと思っています。
世界は広く、まだあなたの知ることのない言葉や表現がたくさんあります。それを知ることで、いまだ語られていない言葉や表現を見つけ出してほしいと思います。世界はこれほどに美しく、可能性と希望に満ち溢れているのだと自らの言葉で強く肯定してほしいと願っています。

担当授業科目

言語表現入門b
現代詩a
文芸理論b
講読演習c
クリエイティブライティングd
基礎演習Ⅰ
基礎講読

演習について

創作にあたっては〈何を〉〈どのように書く〉かが重要になります。演習では、何が・どのように書かれているかに注目し、詩歌を読み解いていきたいと思います。その際には教科書に指定した学術的エッセイや評論などを手がかりにいたします。論理的な文章を読む能力も培ってもらえればと思います。

研究課題・活動など

日本の現代文学・文化研究。特に震災・エコロジー・スピリチュアリティなどに関心があります。
文学が東日本大震災をどう描いているか、文学が東日本大震災にどう向き合い・応答しようとしているのかを考えることが私の研究の出発点でした。社会と文学の関係に興味があります。最近は阪神淡路大震災を描いた文学作品の分析や、1980年代以降のエコロジー運動、オウム真理教の一連の事件を文学から考えることに関心があります。あとは演劇が好きです。

略歴

〈学歴〉
明治大学 文学部 文学科 日本文学専攻 卒業
名古屋大学 文学研究科 日本文化学講座 博士課程前期課程 修了
名古屋大学 文学研究科 日本文化学講座 博士課程後期課程 修了
〈職歴〉
愛知淑徳大学 創造表現学部・文学部 非常勤講師
中部大学 人間力創成総合教育センター 非常勤講師
東海学園大学 人文学部 人文学科 ライティング・センター 非常勤講師
富山高等専門学校 一般教養科 助教