2年生に向けゼミガイダンスを行いました
6月10日(火)121教室にて、創作表現専攻2年生向けのゼミ選択に関するガイダンスを行いました。
欠席した学生はCampus Squareの掲示板で「【重要】ゼミ選択希望調査フォーム」という表題の掲示を必ず確認してください。
ここからはゼミガイダンスに参加した学生によるリポートをお届けします。

ゼミ(演習Ⅰ〜Ⅲ)とは、2年生後期から4年生後期までの2年半受講することになる大事な授業です。ゼミでは、第一線で活躍するプロが、講義はもちろんのこと直接指導を行い、一人一人に的確なアドバイスを教授します。
今回のガイダンスでは各担当教員からそれぞれのゼミの説明が行われました。2年生は先生の話を真剣に聞き、気になることがあれば先生に質問しに行ったりしていて、学生たちの意欲関心が伺えます。
ゼミに関して、文学批評・創作の「清水ゼミ」と「柳井ゼミ」と小説の批評・創作の「松田ゼミ」、近・現代小説の批評・評論の「永井ゼミ」、児童文学批評・創作の「酒井ゼミ」、ノンフィクション制作・取材の「藤井ゼミ」、雑誌の取材・編集の「劉ゼミ」、、戯曲の講読・創作の「角田ゼミ」と「刈馬ゼミ」、映像シナリオ制作や映画批評の「小倉ゼミ」、漫画・イラスト制作の「吉田ゼミ」と「シミズゼミ」、と12個あります。
こんなにゼミの数が多いとどれに入るか迷ってしまいますね。
そのため、2年生は先生から許可を得ることでゼミ・授業の見学を行うことができます。どのゼミに入ったら良いか迷う場合はこのゼミ見学を利用して実際の雰囲気を感じてみるのも良いですね。
ゼミ希望調査フォームの送信締切は7月1日(火)15:00までとなってます。締切に遅れないように気をつけて下さい。最初にも述べましたが、ゼミは2年半付き合うことになる大事な授業です。しっかり考えて選び、楽しいキャンパスライフを送りましょう!
(2年 柴田)