第二回オープンキャンパス開催しました

2025年7月19・20日に第二回オープンキャンパスを開催しました。
第二回オープンキャンパスでは19日に創作ワークショップ、20日に演劇ワークショップ、模擬授業、と盛りだくさんの内容でした。

創作ワークショップ(30分)
『言葉=言の葉』
「万葉集」以来、ことばは「葉」に喩えられてきました。世の中に散らばっている「葉」を集めて、あなただけの美しい世界を表現してみましょう。
(講師:松田樹先生)
50名の方にご参加いただきました!松田先生の「五七調は社会の中にあふれている」というお話から創作は特別なものではなく身近なものであると気づかされます。
30分という短い時間でしたが参加者の皆さんには創作の面白さに触れていただけたのではないでしょうか。
演劇ワークショップ(1時間)
グループに分かれてそれぞれ題材に沿った演出を考え、最後に発表をします。
(講師:刈馬カオス先生)

当日、早い時間に定員満了となりました!
「皆さん積極的に意見を出していただき40分間の話し合いで仕上げたとは思えないクオリティでした!」(刈馬ゼミ生・アシスタント談)
皆さんにとって充実した時間になれていたら嬉しいです。

模擬授業
『物語る映像ーオープニングでつかむ映画の〈語り〉』
(講師:小倉史先生)
実際に映画のオープニング部分を流し、映画の中でどのような工夫がされているのかを見ていただきました。小倉先生の解説を聞いてから見ると「そうだったのか!」と気づかされる部分が多くあり、ストーリーの面白さとはまた違う映画の面白さを感じることができたと思います。まだまだ奥が深い映画の世界、創作表現専攻で学べますよ~。












次回開催は9月7日、今年最後のオープンキャンパスとなります。
次回は、今回とはまた違う内容の創作ワークショップを柳井貴士先生が行う予定です。
スタッフ一同ご参加お待ちしています。